「日本を取り戻す」 ~和の心~

故安倍首相の標語ですが、どの時代に日本を取り戻すかが問題です。安倍首相の様に「戦前回帰」なのか、それとも、本来日本人が持っている美質に気付き本来のそれを取り戻すのか。
日本は古来より、「倭」の国ともいわれた。倭とは「従順なさま」、「つつしむさま」という意味もあり、のちに「和」と記された。国の運命の分かれ道にはその国民の本質が表れます。

例えば、「出雲の国譲り」は、諸説があるにしても、「平和裡」の内に行われています。
更に、「江戸城無血開城」は、勝海舟と西郷隆盛の大英断によりなされたものです。いずれも大戦争が生じてもやむを得ない情勢でした。それを止めたのは日本人の叡智です。

第二次世界大戦のときには「狂気の時代」ありましたが、左翼作家の高見順は、終戦直後、焼け野原の東京で帰省列車の長蛇の列を、人々が争うこともなく粛々と順番を待っている姿を見て、「この国に生まれてよかったと思った」と述べています。神戸の震災の時、皆が並んでいる人を気づかいながら、連絡の為の公衆電話を手短に終えた。2011年の東日本の大震災で、日本人がパニックになることもなく、お互いに協力やボランティアする姿に世界が感動した。また、このときに私たちが思い起こした「日本の美質」が「絆」という概念だ。

一部の例外的な時代を除き、日本人の庶民の間には、「和」という概念が根付いているように私は思います。仏教の根本概念も同様の基盤であると思います。仏教では共生が大切な概念であり、それは「智慧」と「慈愛」からなると聞いています。
また、「平和」は「共生」の一形態であり、「共栄」と「互恵」とも同じであり、周囲と調和すること、環境に配慮ことと同義です。「共生」の概念は日本人の心に深く根付くものです。また、民進党の基本理念と思う。
「日本を取り戻す」ということは、「平和主義」や「一人ひとりが輝ける、all for all」を貫くことであり、国民がこの先どの様な価値基準を拠り所にすべきかを再考することです。

加えるに、今の政治状況では、「政治を国民に取り戻す」というスローガンも必要かもしれません。敗戦という、大きな犠牲を伴ってもたらされた、「国民主権」や「基本的人権」を失いつつある現状があります。

知らない間に日本は「戦争をする国」になってしまいました。国防費も倍増します。「戦争の当事者」になれば国を滅ぼします。日本は海に囲まれています。ハリネズミ型の防衛を貫けばいいのです。ウクライナでも橋を壊せばドニプロ川を挟んではお互いに攻めることができないのです。

今日本は色んな意味で「新しい戦前」を迎えています。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA